家計と育児の相談室、中島FP事務所、人を元気に幸せに。
CFPファイナンシャルプランナー・起業家支援アドバイザー・育児相談アドバイザーが、みなさまのお手伝いをします。

家計と育児の相談室
TOPページです。サイト内たくさんご覧になってくださいね。

中島智美の紹介
私のご紹介を致します。
ファイナンシャル・プランニング
ライフプラン・住宅購入・生命保険の見直しについてノウハウ満載!
起業支援
企業家向けセミナー・その他ご相談について。
お金について知ろう
学生(高校生・大学生)一般向けの金融知識です。
よくある質問
相談事例について。
中島智美へのお問い合わせ
講演・相談申込み。講演内容・料金について。
中島智美のブログ
よくある質問

Q 年金に1号とか3号とかあるのですが、どのように分かれているのですか?

A 4月にいろいろ年金の制度や、保険料が変わりました。
  それにしても、年金制度って複雑ですよね。

  まず、20歳以上、60歳のすべての国民は、必ず年金制度に加入することに
  なっています。そして、国民年金を納める人は1号、2号、3号に分かれます。

   1号は自営業者、学生、アルバイト、年収が130万円以上ある主婦などです。
   2号はサラリーマン、公務員。つまり、お給料をもらっている人たちです。
   3号は2号の人に扶養されている配偶者(年収130万円以内)です。

  大きく分けてこの3つです、このどれかに必ず分類されます。
  自分で年金保険料を納めるのは1号の人のみ。
  2号の人は毎月の厚生年金保険料(この中に国民年金保険料が含まれています)
  として、給与から天引きされています。
  3号の人は保険料を納めなくても、いいことになぅっています。
  となると、1号の人の配偶者は?
  そうなんです、ちょっと不公平なのですが、1号の人の配偶者はどんなに収入が
  低くても1号になり、毎月の保険料を納めなければいけません。
  所得が低ければ免除制度を利用することができます。
  ただし、免除制度を利用すると、将来受け取れる年金額も減ってしまいますので、
  それは知っておいてくださいね。

 
Copyright (C) 2006 nakajima-office. All Rights Reserved.